会議の主旨
ケントベックが「Test Driven Development: By Example」を出したのが2002年、それから様々な人が TDDを学び理解し実践してきました。TDDの捉え方・理解の仕方は、人それぞれといえるくらい、様々な意見を見聞きします。最近、 twitter上で繰り広げられた一連の議論は、まさにその意見の多様性をあらわしていたと思います。ここにはTDD自体の解釈の仕方が1つに収まらないこともあるでしょうし、みなさんのこれまでの活動や立場から意見が異なることもあるでしょう。
そこで「TDDについて」というキーワードから、さまざまな立場で活動されている方々が一堂に会し、TDDに対する考え、意見を交換する場を作りたいと考えました。意見の交換を通じて、TDD自体に対する見方や考え方だけでなく、「違う」ことが何なのかに気づける場になるのではないかと思います。
この場では、参加者全員が意見を言ってもらうことで初めて成立します。TDDを題材にしますので、TDDに対する日ごろの思いや考えを用意してもらいますが、TDDを理解するだけの場ではありません。TDDを通して何かを見つけることが目的です。
開催概要
日時 | 2010年07月17日(13:00〜17:30) |
---|---|
開催場所 | 西那須野公民館 (栃木県那須塩原市太夫塚1丁目194-78) |
参加費 | 50円(税込) |
定員 | 30人(先着順) |
申し込み開始 | 2010年05月17日 00時00分から |
申し込み終了 | 2010年07月17日 13時00分まで |
懇親会 | 18:00〜21:00 |
懇親会場所 | 未定 |
懇親会定員 | 40人(先着順) |
主催 |
イベント概要
2010年07月17日とちぎテストの会議
栃木県那須塩原市太夫塚1丁目194-78
http://kokucheese.com/event/index/2504/
会議の主旨 ケントベックが「Test Driven Development: By Example」を出したのが2002年、それから様々な人が TDDを学び理解し実践してきました。TDDの捉え方・理解...
イベントは終了いたしました。